2010年12月16日木曜日

FBCC便りに事業開発コースの活動が掲載されました

FBCC便りの12月号に、事業開発コースからも複数チームが参加した「大学生ビジネスプランセミナー」の様子が掲載されています。

セミナーの参加チームには、先日「日経ビジネス特別賞」をいただいた「香椎まちづくりプロジェクト」や社会人基礎力グランプリ(九州大会)にて「準優秀賞」をいただいた「ICカードプロジェクト」も参加しています。
今後も、この大学生ビジネスプランセミナーを通じて、多くの参加者が成功への階段を登っていってほしいと思います。

FBCC便り12月号(PDF)はこちら

2010年12月15日水曜日

ICPJが「社会人基礎力グランプリ」で準優秀賞を受賞!!

すでに九州産業大学のホームページでも紹介されていますが、
経営学部の事業開発コースと情報科学部の田中研究室とのコラボレーションで進められている「ICカードプロジェクト」が、社会人基礎力グランプリの九州大会に参加し、見事、準優秀賞を受賞いたしました。

この大会は経済産業省が企画する大会で、九州・沖縄地区には12大学が参加しました。
高いレベルで競い合った学内予選を通過し、九州産業大学の代表として参加することができただけでも名誉ですが、九州の有力国公立・私立大学の名前が並ぶ中で、ベスト3(優秀賞1点、準優秀賞2点)に入ったということはまさに快挙といえるでしょう。

これも日ごろからの皆様のご支援とご協力のおかげであると事業開発コース一同、感謝しております。
ICカードプロジェクトはさらなる高みをめざして今後も活動を継続していくことになります。
今後も応援・ご指導をよろしくお願いいたします。



大学内予選の記事はこちら

準優秀賞受賞の記事はこちら

2010年12月14日火曜日

「日経ビジネス特別賞」をまちプロが受賞!!

12月12日(日)に、大阪経済大学にて、日経BP社が主催し、
関西・中国・九州の大学の学生の研究調査活動を対象とした「西日本インカレ2010」の決勝が行われました。
今年は42チームの応募があり、決勝に進むのも大変なことでしたが、事業開発コースの学生達がメインとなってつくる「香椎まちづくりプロジェクト」は、見事「日経ビジネス特別賞」をいただくことができました。

この香椎まちづくりプロジェクトには、香椎商店街の皆様をはじめ、本当に多くの方々の支援とご協力があり、今回の受賞はそうしたみなさまからの応援の賜物であると感じております。ありがとうございました。
今後も「香椎まちづくりプロジェクト」および事業開発コースへの応援をよろしくお願いいたします。

2010年12月13日月曜日

経営学部プレゼンテーション大会でポスター部門第2位になりました

12月4日(土)に行われた経営学部プレゼンテーション大会にて
事業開発コースから出品した「香椎まちづくりプロジェクト」のポスターがポスター部門第2位に選ばれました。

ポスター部門は各ゼミナール(研究室)やコース演習などの取組みをポスターという限られた平面空間に表現する力を競うもので、今年度から始まった取組みです。
初年度とはいえ、17作品が出品されて、激戦となりました。

その中で第2位を獲得することができました。
「香椎まちづくりプロジェクト」に日ごろからご協力いただいている関係者のみなさま、ありがとうございました。今後もご指導とご応援をよろしくお願いいたします。


今回受賞したポスター制作の中心となった楢崎一馬君(左:唐津西高校出身)と中山宣彦君(右:西田川高校出身)。

2010年11月20日土曜日

香椎祭の改善報告会を行いました

11月の初旬に香椎祭が行われ、われわれ事業開発コースからも何店か模擬店を出しました(その様子は改めてご紹介する予定です)。

先日はその「改善報告会」を行いました。
事業開発コースでは「反省会」といつしか呼ばないようになりました。どうも「反省会」というとネガティブなイメージがつきまとうからです(字義からいえばネガティブでもなんでもないですが)。

ポジティブに、もっと経験から学び、成長し、よりよい姿を目指していこう。

そんな気持ちを込めた「改善報告会」です。
各チームは、準備段階から当日まで、こまめに記録を取ってきており、売上・費用・利益などの財務分析はもちろんのこと、時間帯別の売上げ点数から店舗レイアウト、チームマネジメントまで、トータルして自分たちの活動を振り返り、成長の種を探していきます。こうした観点からまとめられた資料は、まさに出店経験者にとってかけがえのない宝物であると事業開発コースでは考えています。

全体での報告会は3時間をとっていたのですが、さまざまな話題について意見や議論が交わされ、全く時間が足りず、検討しきれない分は翌週に持ち越されました。
報告や出された資料に気をとられ、写真もついつい取り損ねてしまい、今回は下の一枚だけです。
写真から、教室での熱い空気を感じていただければ幸いです。

2010年11月16日火曜日

経営学部 THE MOVIE

先月末に行われた第2回のオープンキャンパスで放映されていた「経営学部 THE MOVIE」が経営学部ホームページで公開されています。

ビデオのページはこちらから

このムービーは、オープンキャンパスの経営学部企画を担当した事業開発コースのチーム、W.Wが撮影・編集したものです。撮影・編集段階までいろいろな苦労があったようですが、なかなか見ごたえのある内容になっています。

2010年11月10日水曜日

FBCC便りに事業開発コースが紹介されました

いつもお世話になっている福岡ビジネス創造センター(FBCC)だよりに事業開発コースの4年生が参加している「香椎まちづくりプロジェクト」の企画「まちなか料理教室」の様子が紹介されました。

この「まちなか料理教室」の企画立案過程においては、FBCC主催の大学生ビジネスプランセミナー(第1回・第2回)に参加し、講師の方やスタッフから、いろいろなアドバイスをいただくことができました。改めて御礼申し上げます。

福岡ビジネス創造センターだよりの第40号の閲覧はこちら(PDF)から。

2010年11月7日日曜日

FBCC第3回大学生ビジネスプランセミナー(11月6日)の様子

 11月6日にFBCCにて大学生ビジネスプランセミナーが行われました。9月のセミナーに続き、第3回目となる今回は、「利益計画・資金計画」に焦点をあてて行われました。参加チームも6チームと増え、セミナーは盛況となりました。


まず、中小企業診断士の遠藤先生から簡単なレクチャーを受けました。




その後、各グループで「利益計画・資金計画」を意識した議論を行い、プレゼン資料を作成しました。





その後、全てのグループのプランについて、プレゼンテーションと質疑応答を行いました。


 プレゼンテーション資料の内容は、1時間半ほどで作らねばならなかったのですが、各グループとも、今回のセミナーを通じて、「ビジネス」の名にふさわしく財務内容を強く意識したプランを立てるための基礎固めができたかと思います。来年の2月5日には第4回目のセミナーが予定されており、そこでどのような報告が聞けるのか、今から楽しみです。

2010年10月30日土曜日

九産大と地域との交流会で報告しました

10月29日に九州産業大学と地域との交流会が開かれ、事業開発コース4年生の「香椎まちづくりプロジェクト」が招かれ、活動報告をしました。
交流会には、地元の自治会、商工会、中学・高校、区役所、警察、郵便局などから多くの方の出席を賜りました。大学側からは学長、各学部長をはじめ、各部所長が出席しました。
事業開発コースの活動をこのような地域の方々に知ってもらえることができ、賞賛と励ましの言葉をいただくことができ、たいへん嬉しかったとともに、今後も地域の人々の期待にこたえられるような活動の展開をしていければと気持ちを新たにした会となりました。



交流会が始まる前の学生メンバー達の様子。報告者として壇上にたたないメンバーはかなりリラックスしています。



本学の本館の大きな会議室にずらっと出席者が。



香椎まちづくりプロジェクトは大学による地域貢献活動の第1番目の報告をまかされました。



報告会終了後には懇親会が開かれました。無事大役を果たせて学生メンバー達もほっとしています。

2010年10月29日金曜日

香椎まちなか料理教室(第2回)の様子

10月27日(水)に、事業開発コース4年が中心に関わっている香椎まちづくりプロジェクトによる「香椎まちなか料理教室」の第2回目が行われました。

香椎まちづくりプロジェクトのブログは こちら



今回は前回よりも多い16名の参加者を迎えることになりました。しかし前回の経験も活き、手際よく受付を進めることができました。



また、3名の子ども様をお預かりすることにもなり、キッズ・スペースを大幅に拡充しました。ちょっとママから離れて泣いた子もいましたが、プロの保育士さんはやっぱりすごい。最後にはみな遊びに夢中になりました。



教室の前半に行う香椎商店街の名店巡りから一枚。香椎商店街を歩き、お店の人から旬の食材や新鮮な食材の見分け方などを学びました。前日には雨が降っていてスタッフも大いに心配しましたが、幸いにも天候に恵まれました。



第2回目の講師には、「リストランテ ア・ドマーニ」の大塚シェフ(写真中央)を迎え、家庭でも簡単にできる本格イタリアンを教えていただきました。前回もそうだったのですが、プロのシェフの動きは美しいですね。思わず引き込まれます。

今回お世話になったリストランテ ア・ドマーニについて詳しくは、こちら



いよいよ完成間近。スタッフも遠くから料理の様子が気になって仕方ありません。シェフも各参加者に的確なアドバイスをしてまわります。



そしてついに完成で~す!!今回は忘れることなく、試食前にお料理を撮らせていただきました。スタッフも大塚シェフのご好意で少しだけご相伴にあずからせていただきました。ただ、ただ、美味しい…の一言です。


こうして、第2回の料理教室も無事終えることができました。大きなトラブルもなく、参加者のみなさんには満足していただけたようでほっとしております。またこのような機会を設けることができれば、ぜひご参加ください。香椎まちづくりプロジェクトのスタッフ一同、お待ちしております。

2010年10月28日木曜日

50周年記念ワイン「楠風」完売のご報告

平成22年10月1日をもって、私たちチームグッ‘Sが企画・プロデュースした「九州産業大学50周年記念ワイン 楠風」が完売いたしました。売上げ状況の確認等でご報告が遅れてしまい、大変申し訳ございません。

九州産業大学 50周年記念ワイン 楠風 についての解説はこちら


この企画に携わっていただいた先生方、共同開発をしていただいた株式会社巨峰ワインの方々、ならびにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
販売開始から完売まで、約5ヶ月と大変時間がかかりましたが、皆様のおかげでここまで来ることができました。

現在は、これまでの活動をまとめた報告書を作成しているところでございます。ご関心のある方は、九州産業大学経営学部事業開発コースの「チームグッ‘S(代表 大川内)」までご連絡いただければ幸いです。

2010年10月24日日曜日

秋季オープンキャンパス2010

チーム「W.W」の古賀と申します。
本日、秋季オープンキャンパスが実施されました。

ご協力くださった田中ゼミの方々、事業開発コースの方々、欧米ビジネスコースの方々、アジアビジネスコースの方々、会計コースの方々、本当にありがとうございました。
そして、企画実施にあたりご協力いただき、また、このような素晴らしい機会をチーム「W.W」に与えて下さった先生方、ありがとうございました。

秋季オープンキャンパスでは雨天という中、多くの高校生が足を運んでいただきました。
内容といたしましては、模擬講義やICカードスタンプラリー、コースを体験できる企画、コース別に作成していただきましたコース紹介のリーフレット(掲載写真)の配布、経営学部紹介ビデオの放映、女子高校生・女子大学生限定の女子会、相談ブースなどを行いました。

詳しいオープンキャンパス風景の写真は後日、掲載させていただきます。夏季・秋季と皆様から多大なご協力をいただき、今年のオープンキャンパスが終了いたしました。
欠陥ばかりの運営で、皆様方には大変ご迷惑をおかけいたしました。
しかし、暑い中、雨の中重い荷物を運んでくださったり、一生懸命企画の呼び込みを行っていただいたり、企画を行っていただいたりとさまざま場面で皆様には多大なご協力を賜りました。
本当にありがとうございました。

ご来場されたみなさま、お手伝いいただいたみなさま、お疲れだと思いますので、ゆっくり体を休まれて下さい。

本日はありがとうございました。

                     W.W 古賀

2010年10月23日土曜日

第二回オープンキャンパスでICカードスタンプラリーを行います!!

こんにちは。ICPJ(ICカードプロジェクト)の増戸(ますと)と申します。
ブログへの書き込みは久しぶりです。

さて、長年温めてきております、情報科学部との産学連携をめざした「ICカードを使ったスタンプラリー企画」が明日のオープンキャンパスで行われます。差し迫ってもおりますので、少々どんな企画なのかをご紹介しましょう!



まずは、こちらがICカードのデザインです。
今回、合格御守という名前で作りまして、持って帰ってもらった先でも思い出にそして、高校生を応援する目的もあります。

デザインした方も、何か戦略を感じないでもないですね。。。

次に、実際に学内っていったいどこをまわるのか?というのが一番分かりにくいのですが、今回マップを各会場ごとに設置をします。


このような地図が、学内8か所、ゴールを入れて9か所あります。

もちろん、今回はもっと配慮を重ねているんですよ。。。

それは、実はICカードの裏面にも地図を載せています。


しかしながら、今回は限定で経営学部では30枚(名)の限定で行います。
早めのチャンスです!!是非たくさんの来校を学部一同お待ち申し上げます。

それではまた、オープンキャンパス後に報告いたします。

ICカードプロジェクトでした。

2010年10月20日水曜日

「九産大紙風船」で50周年記念ワインと香椎まちづくりプロジェクトが紹介されました

「九産大紙風船」は九州産業大学が地域住民の皆様に向けて発行している広報誌です。
今回は50周年記念事業を中心に特集が組まれ、九州産業大学の地域交流に向けての諸活動が取り上げられました。そのなかで、経営学部の事業開発コースからは、50周年記念ワインと香椎まちづくりプロジェクトの2つを紹介していただきました。


こちらが「九産大紙風船」の表紙です(クリックで拡大します)。表紙の「九州産業大学50年のあゆみ」によれば、本学は1960年(昭和35年)に「九州商科大学」として生まれ(3年後に「九州産業大学」へと改称)、経営学部は1968年(昭和43年)に設置されたとか。「経営学部」としては全国的にみてもかなり長い歴史をもっているのですね。



50周年記念ワインの記事です(クリックで拡大します)。産学連携研究開発の実践事例として取り上げていただきました。


50周年記念ワインについてのより詳しい情報はこちらからどうぞ。



香椎まちづくりプロジェクトの記事です(クリックで拡大します)。こちらも同じく産学連携研究開発の実践事例として取り上げていただきました。


「香椎まちづくりプロジェクト」のより詳しい情報についてはこちらからどうぞ。

また、10月18日に行われました「香椎まちなか料理教室」についてはこちらからどうぞ。


事業開発コースでは、本学の理想である「産学一如」の実現をめざし、地域交流・貢献を柱の一つとして取り組みはじめています。今後もこのような記事としてみなさまに紹介されるように誠心誠意取り組んでいきたいと思います

2010年10月18日月曜日

香椎まちなか料理教室(第1回)の様子

本日、香椎まちなか料理教室の第1回目が行われました。
香椎まちなか料理教室は、事業開発コースの学生達が多く関わっている「香椎まちづくりプロジェクト」による、香椎商店街の活性化企画です。

香椎まちづくりプロジェクトのブログはこちら

香椎商店街を歩きながら、「新鮮食材の見分け方」を学び、香椎商店街が新鮮で良質な食材を数多く取り揃えていることを知ってもらい、それらの食材を使った料理を学んでいただき、家庭でも作って楽しんでもらおうという思いで企画されました。



朝早くから気持ちを込めて準備を始めました。本日の献立の一つは「カルボナ~ラ」です♪



西部ガスクッキングクラブ香椎に設けられた受付の様子。まだ参加者が来るには早い時間ですが、学生スタッフたちは最終チェックを重ねながら緊張感が高まります。

今回お世話になった西部ガスクッキングクラブについてはこちら



子供連れのお客様にもぜひ来ていただきたいということで、キッズスペースも準備しました。プロの保育士の方をお呼びしているので安心してご利用できます。



参加者も集まり、開会に際して学生の代表者からご挨拶しているところ。今日一日の流れも説明します。



まずは香椎商店街を実際に巡ってもらう時間です。本日の料理教室で利用した食材も確認しながら、お店の方から説明を受けています。香椎商店街にはいくつか地方からのアンテナショップがあり、こちらは大山町のアンテナショップです。



香椎商店街でも有名な鮮魚店「藤けん」さん。新鮮さの見分け方の説明を聞きながら、参加者もさっそく確認しようと思わず前かがみに。



クッキングクラブに戻っていよいよ料理教室。本日の講師は、香椎の人気イタリアン料理店「オリーブ」のオーナーシェフである鬼海(きかい)さん。

今回お世話になったオリーブのホームページはこちら


鬼海さんの丁寧な説明とさすがの包丁さばきに参加者のみなさんも引き込まれていきます。この後、調理のあと試食を行いました。試食の写真がないのは、学生スタッフもおすそ分けにあずかり、そのあまりの美味しさに写真を撮るのを忘れたのだとか・・・・・

この「香椎まちなか料理教室」第2回は10月27日(水)に行われる予定です。
参加したい方、まだ間に合います!

申込みについての詳細はこちらから。ぜひどうぞ♪

2010年10月14日木曜日

香椎まちなか料理教室

事業開発コースの4年生が主体となって展開する「香椎まちづくりプロジェクト」が、これまで香椎商店街の調査や分析を重ねてきたことは、学生研究報告会の記事、(姉妹ブログ「学生チャレンジ!! 香椎まちづくりプロジェクトBLOG」などを通じてみなさんに紹介してきました。

そして、このたび、香椎商店街の活性化の一助になればと企画されたのが「香椎まちなか料理教室」です。


(写真をクリックすると拡大できます)

FAX・E-mailでご応募の場合(IQコードを使った場合には入力画面が自動的につながります)、
(1)お名前
(2)ご住所
(3)電話番号
(4)参加希望日
(5)キッズルームのご利用人数

を明記してくださいとのことです。

いよいよ来週、10月18日(月)に第1回が行われます。大変楽しみです。
料理の食材を探しに屋外にも出ることも予定しているとのことですから、ぜひ晴れてほしいですね。

※10月21日をもって募集は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。

2010年10月10日日曜日

オープンキャンパスに向けて

事業開発コースの秋の活動予定にはいろいろなものがありますが、
なんといっても、10月24日(日)に行われる九州産業大学のオープンキャンパスは多くの人が本学を訪れるということで、複数のプロジェクト・チームが参加し、力を入れて取り組んでいます。


下は、プロジェクトごとのミーティング開始前に行っている学生代表によるスピーチ・タイムの場面ですが…



後方では、ビデオを撮影しているメンバーが。



このビデオ撮影は、本学の経営学部全体の雰囲気をオープンキャンパスの来場者のみなさまに伝えたいということで、行われているとのこと。もちろん企画は事業開発コースのオープンキャンパス企画班によるものです。
事業開発コースの様子だけでなく、大学内のいろいろな場所・場面を撮ってまわる予定であるということです。
どのようなものが出来上がるのか今から楽しみですね。ぜひ、オープンキャンパスに見に来てください。

2010年10月6日水曜日

Q-Links 「かわらばん」(第2号)に50周年記念ワインが紹介されました

Q-Linksとは九州地域を中心としたFD(学部の改善改革)・SD(職員の改善改革)をすすめる大学間連携ネットワークです。

今回は、その広報誌「かわらばん」のなかで、50周年記念ワイン「楠風」が取り上げられました。

「かわらばん」では、他の大学グッズも取り上げられていましたが、これらが生まれるまでに、学部間の交流もしくは学生・教員・職員との交流・協力が欠かせず、さらにそのストーリーがグッズの魅力を増すということが述べられていました。

まさにこの50周年記念ワイン「楠風」も、誕生までのストーリーがあり、周りの人の協力なしに成し遂げられなかったということを改めて感じるとともに、製作に協力してくださった関係者のみなさまへの感謝の気持ちを新たにした次第です。


50周年記念ワインの詳しい説明についてはこちらをクリック


Q-Linksの「かわらばん」についてはこちらから


今後も各大学でいろいろなグッズが学生と教員の連携の中で生まれていくでしょう。
事業開発コースからも50周年記念ワインに続くグッズをまたみなさまにお届けできればと思っております。

2010年10月4日月曜日

FBCC便りに事業開発コースが紹介されました

いつもお世話になっている福岡ビジネス創造センター(FBCC)だよりに事業開発コースの夏の強化セミナーと第1回、第2回の大学生ビジネスプランセミナーの様子が紹介されました。

今回は今まで以上、2ページにわたっての紹介です!!
昨年もこのビジネスプランセミナーを通じて、ワインやICカードの食堂実験などの成果に結びつきました。

今年度も「大学生創業支援プロジェクト2010」の一環として位置づけられ、第3回、第4回とセミナーを準備していただいています。


福岡ビジネス創造センターだよりの第39号の閲覧はこちら(PDF)から

2010年10月1日金曜日

今週の演習の様子~リアルに考える

今週の演習の風景から2つ紹介したいと思います。
一つ目には、移動式店舗を構想しているチームの検討会です。軽ワゴンを利用していろいろなところへ出て行ってビジネスを行うことを考えた場合、どのような店作りをしたらよいのか、机とイスのデザインを中心に議論を行いました。





上の写真は、店の展開を想定した模型です。経営学部ではこうした工作の技術は全く教えていないのですが、店のデザインを考える際に、縮尺を考えないとリアルなシミュレーションができないということで、模型を学生達が自主的に製作したものです。


二つ目は、1年生の演習の風景です。香椎祭での模擬店舗出店のために、今週は、実際にテントを出してみて机を本番と同じように並べて考えるということをしました。







紙の上ではなかなか気づけないことも、こうして実際に近づけて実際にしてみると気づくことができます。

今回紹介した2つの事例に共通していますが、事業開発コースでは単なる勝手な想像から脱却し、少しでもリアルに考え、具体的に考えるために行動する力/習慣をつけることを目指しています。

2010年9月26日日曜日

学生研究発表会(9月25日)の様子

 9月25日(土)に福岡市役所15F講堂において、福岡市・大学ネットワークふくおか主催の学生研究発表会が行われました。
 事業開発コースからは4年生を中心とした「香椎まちづくりプロジェクト」のメンバーが参加し、これまでの取組みと今後の課題・展望について報告しました。
 この取組みの詳細については彼らのブログでも紹介されていますが、今年3月より各種調査や勉強会を重ねるとともに、商店街での自主的なクリーンアップ活動など商店街の方々との関係作りなども含め、これまで膨大なエネルギーを費やして取り組んできました。
 当日のコメンテーターであった福岡大学の齋藤先生もおっしゃられておりましたが、「商店街の活性化」というテーマは大変難しい課題であり、簡単になしとげられるテーマではありません。それに真正面から取り組み、今なお自己研鑽をつづけている本学部の学生たちの姿と彼らの思いは、彼らのプレゼンテーションを通じて、当日お越しになられた多くの参加者の方々に十分に伝わったのではないでしょうか。そう思わされる素晴らしいプレゼンテーションでした。




 会場の様子。会場はほぼ満席となり、多くの方に報告を聞いていただけました。
 後半では福岡市長も見にいらっしゃっていたようです。



 開始前に来場者から大きな拍手を受けてプレゼンテーションが始まりました。



 学生メンバーは10名以上いますが、今回はこの3名が代表で報告をしました。写真で見ると相当緊張している感じですが、いずれも堂々のプレゼンテーションでした。



 プレゼンテーション時間の多くは今年の3月から行ってきた様々な調査報告の分析にあてられ、来場者はみな真剣に聞き入っていました。



 報告会終了後に、今回のプロジェクトを中心となって指導いただいた本学部の金崎先生(中央)とともに学生がコメンテーターの齋藤先生(右)にご挨拶にうかがい、改めて貴重なコメントいただくことができました。齋藤先生のコメントは学生たちにとって一つ一つ、今後のまちづくりプロジェクトにとって大きな勉強となるものでした。本当にありがとうございました。


 今回の発表会以降も、プロジェクトの活動はまだまだ続きます。10月中旬からは活性化のための「まちなか料理教室」というイベントを行う予定です。
 これからもみなさまのご応援、ご声援をよろしくお願いいたします。

2010年9月22日水曜日

コース4年生が学生研究発表会にて報告します。

今週末の9月25日(土)に、事業開発コースの4年生たちが主体となり取り組んでいる
「香椎まちづくりプロジェクト」についての報告会が行われます。

香椎まちづくりプロジェクトの活動ブログについてはこちら

当日は、九州大学からのチームと並んで、これまで半年間にわたって取り組んできた商店街の調査と分析、現在企画中のイベントなどや活性化提案についてプレゼンテーションを行う予定です。
お時間のある方はぜひ足をお運びください。


クリックすると拡大されます。

2010年9月19日日曜日

後期の事業開発演習がはじまりました

9月17日(金)より、後期の事業開発演習がはじまりました。
新1年生約30名を加え、事業開発コースへの参加学生は総勢120名ほどになりました。

現在、20を超えるチームがそれぞれプロジェクトを抱えて動いており、
今年度の後半も何かとにぎやかなコースになりそうです。

後期もどうぞよろしくお願いいたします。


後期の事業開発演習の最初のあいさつ風景から。窓際に並んでいるのが各チームの代表です。写真では途切れていますが、実際には教室の奥までずらっとならんでいます。



初回でしたが、秋のオープンキャンパス企画についての説明と協力者募集が行われました。プレゼンを行っているW.W班はお盆明けから今日のために準備を進めていました(!)。ぜひ多くの高校生に10月24日の秋のオープンキャンパスに訪れていただきたいです。