2011年8月1日月曜日

香椎祭出店に向けた中間発表が行われました。

ICPJの増戸と申します。
お久しぶりです。

さて、7月30日土曜日に事業開発コース毎年行われる伝統行事になりつつある。香椎祭出店中間発表が行われました。
これは、毎年10月の終わりから11月初旬まで九州産業大学で行われる文化祭に向けた模擬店の出店に向けた計画書を作って議論するという会です。

午前中より始まり、前半戦を事業開発3・4年生の先輩方の発表です。
各プロジェクトごとに報告が始まります。
(写真を取り損ねてしまいました。すいません。)

次に、1年生を中心とした香椎祭出店の発表です。
これが1年生の最初のミッションであり、1年生は初めて先生方や先輩方がいる中で前に立ち、プレゼンテーションをします。


これが配布された資料の一部です。
この資料を基に話を聞き、先生方や先輩方からアドバイスや質問があります。


質問の様子は、こんな感じです。


出店経験の豊富な先輩方からは1年生にちょっぴりキビシイ質問も!!!
Q…この数字で割ると、作る量が多すぎる!
Q…原価計算をもっと厳しく!!!
等の質問があり…。


答えられるかな???
もちろん、事業開発ということもあって…
先輩方の質問が続きます。。。





コメントをもらったところを次回の発表には、追加して香椎祭に是非ともつなげてもらいたいですね。

その頃には、私のICPJもオープンキャンパスで行った。
ICカードを使ったポイントラリーの結果も報告できるように準備を進めていきたいと思います。

夜からは、場所を移して納涼会を行いました。
“うらせ”のリーダー浦田くんが幹事を務め、終始笑いが絶えないものとなりました。
中でも浦田くんのアイディアで学年を超えたチームをその場でつくり、ダーツで競い合いをしながら前期の疲れを癒しました。




最後に集合写真をパチり!


納涼会、発表と皆さんお疲れ様でした。
納涼会を盛り上げてくれた浦田くん本当にお疲れ様でした。

後期もよろしくお願いいたします。

2011年7月26日火曜日

FBCC大学生ビジネスプランセミナー(7月23日)に参加しました

6月11日のセミナーに引き続き、FBCCの大学生ビジネスプランセミナーに事業開発コースのメンバーが参加しました。

前回のメンバーに加え、今回からは、事業開発コースのメンバーも数多く携わっている香椎まちづくりプロジェクトからも新たな参加者が加わりました。

今回のテーマは、事業アイディアの評価ということで、どのような観点から自分たちのアイディアをチェックし、磨いていくべきかについて遠藤先生からお話しをいただきました。その後、それぞれのチームが持ち寄った事業アイディアを発表し、参加者で検討しました。

どのチームのアイディアもまだまだ解決しなければならない点は多いですが、実現すれば大変面白いものばかりですので、これから一歩ずつでも進んでいければいいなと感じました。






2011年7月23日土曜日

オープンキャンパスの準備の様子

いよいよ明日は九州産業大学のオープンキャンパスです。
経営学部の事業開発コースは、来場される高校生やご父兄の方々が「来てよかった。楽しかった」と感じていただけるように、会場案内などを中心に、当日の会場運営のサポートをさせていただきます。

以下の写真は、同じくオープンキャンパスの運営をサポートしていただける企業の方に
来ていただき、当日の立ち振る舞いや応対について実践練習を交えながらレクチャーしてもらっているところです。

もちろん、経営学部とその中でもわれわれ事業開発コースについて知ってもらうための企画も用意しています。そちらもお楽しみに。
みなさまのご来場をお待ちしております。





2011年7月21日木曜日

SMUPからの報告~JTとの交渉

 7月20日水曜日14時から1号館10階でJTさんと「九州産業大学内の喫煙マナー改善のためにSMUP(スモーキング・マナーアップ・プロジェクトチーム)が調べた喫煙マナーを改善したい喫煙所11か所にJT仕
様の灰皿、のぼり、ポスター、椅子を提供していただくための交渉」を行いました。
 2週間前から資料やプレゼンの準備をしてきましたが、結果として成功半分、失敗半分でした。
 交渉後にいままで交渉という経験をしてこなかったことを後悔しました。でも、これも1つの勉強になったと思います。
 また、JTさんとの交渉をして、交渉の難しさを知り、知らないことを多く学ぶことができました。
 今後は学内の詳細な喫煙状況の把握など、JTさんからいただいた課題にこたえるための活動をすることになります。

 こうしたことも事業開発コースに入ったからこそ経験できたことなので、これからもよい結果が得られるよう挑戦していきたいと思います。

 今回の交渉の準備にアドバイスしていただいた浦野先生ありがとうございました。準備に協力してくれた浦野ゼミ生のみんなありがとうございました。




2011年7月8日金曜日

事業開発演習1の募集&面接を行いました

6月25日(土)に今年度の事業開発演習1の募集と面接が行われました。

今年は過去最多の49名の応募があり、2名が説明を聞き辞退しましたが47名(こちらも過去最多)が面接を経て、事業開発コースの1年次生に加わることになりました。

1年次生たちは、その後6つのチームに分かれ、早速第1回のチームミーティングに取り掛かりました。
当日は、経験豊富な上級生の事業開発コースメンバーも駆けつけてくれまして、ミーティングの基本を教えつつ、1年次生たちの活動をサポートしてくれました。
おかげで、どのチームも例年以上に良いかたちでスタートできたようです。

これから秋の大学祭(香椎祭)に向け、経営学の基礎を学びつつ、それを活かした店づくりを学んでいきます。
みなさんの応援をよろしくお願いいたします。


チーム分けの時の様子




上級生たちがサポート




ミーティングや会議録の基本などについてのレクチャー




1年次生のミーティング・スタート




どのチームも議論がもりあがったようです




机に座らず、スタンディングでの会議をするチームも




今後がとても楽しみです

2011年7月4日月曜日

ビジネスプラン講座の様子その3

事業開発演習のチームごとのプロジェクトとは別に行っているビジネスプラン講座はいよいよ中盤です。

今回は、各メンバーにアイディアをA4一枚企画書にまとめてプレゼンテーションしてもらいました。
これまでのアイディア出しから、アイディアの相互評価を踏まえ、
改めてビジネスアイディアの骨格をA4一枚のスペースにまとめなおすのは簡単なことではないだけに
それぞれのメンバーにとって、かなりの勉強になっていると感じます。

実際のプレゼンテーションでは、他の事業開発メンバーや教員から忌憚のない意見がぶつけられることもあり、いつもは和気あいあいとした演習も、今回は緊張感の高い演習となっています。

アイディアの検討は全メンバーひとりひとり行い、それが終わってからは
マーケティングからみたプランのブラッシュアップと資金・組織計画を中心としたプランの実現可能性の細かな検討へと移っていきます。

2011年6月16日木曜日

FBCC大学生ビジネスプランセミナー(6月11日)に参加しました

 福岡ビジネス創造センター(FBCC)にて大学生ビジネスプランセミナーの第1回が行われ、事業開発コースから7名の学生が参加しました。

 今回のセミナーでは「ビジネスアイディアの創出法」を中心に学びました。九州情報大学の先生で、中小企業診断士でもある遠藤真紀先生の指導のもと、ブレインストーミングから、ビジネスアイディアの評価方法を学び、実際にグループに分かれて演習形式で行ってみました。

 また、今回は九州産業大学からだけではなく、九州情報大学、福岡大学からも学生が参加しています。もちろん、参加者たちは初顔合わせということで、最初はとまどっていたようです。しかし、次第に打ち解けあい、お互いに刺激を与え合いながら最後には楽しくセミナーを終わることができました。
 これからも、他大学の参加も増えるかもしれないということで、次回も大変楽しみです。







2011年6月14日火曜日

SMUPのチーム紹介と活動報告

みなさんこんにちは。まずは、チームの紹介をさせていただきます。 

 SMUPとは? 

S:Smoking
M:Manner
U:Up
P:Project

スモーキング・マナー・アップ・プロジョクトの頭文字から抜き取ってSMUPにしました。
何をするチームかというと、「喫煙者にも非喫煙者にも気持ちのいい喫煙所を大学に提案する」ことを目標に活動しているチームです。

チームメンバーは田部悠太、石津貴史、大胡暁、西田貴史の4人です。浦野ゼミ3のゼミ生9人と連携して運営しています。

つぎに、最近行った活動を紹介させていただきます。
ポスター貼りを4月14日(木)から1号館に貼りはじめました。学内全体に自分たちが活動していますよと宣伝する意味ではじめました。各部署にもあいさつ回りをしていきアピールしていきました。

ポスターの枚数が足りなくなったり、インタビューしたりと寄り道しながら、6月9日(木)に中央会館、8号館、12号館、16号館と貼りおわりました。ポスター貼りだけに3か月かかってしまい計画性のなさや行動の遅さが反省となりました。やっと1つ片付き、ポスターを貼り終えたことで、全学内を常に喫煙マナー活動をやっていると認知していただけたら、やった意味、価値があったと思えるし、今後やりがいをもって活動ができます。






最後に、ポスター活動を裏で支えていただいたOBの濱崎さん、浦野先生、増戸さん、MMEの方々、浦野ゼミ3のゼミ生のみんな、ご協力していただきありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

次回は7月中旬ごろに更新したいと思います。

2011年6月13日月曜日

学文祭(6月5日)に事業開発コースのチーム「うらせ」が出店しました

6月5日(日)は、九州産業大学の文化系サークルの催しである「学文祭」が行われ、事業開発コースのチーム「うらせ」が出店しました。

「子供が休み、楽しめるバー」をコンセプトに出店したとのことです。
大人には懐かしい味のサイダーが味わうことができ、これまた大人には懐かしい「型ぬき」遊びができます。

写真でも分かるように、子供たちでにぎわい、大学生や大人もなつかしさや童心にかえって楽しめる、大変素敵な空間になっていました。







今後は、学外のいろいろなイベントにも参加・出店していくことを計画中ということで、またあちこちで笑顔があふれる場所と時間をつくってくれそうで大変楽しみです。

またチーム「うらせ」は独自でブログも公開しています。こちらからごらんください。

2011年6月10日金曜日

ビジネスプラン講座の様子その2

本日のビジネスプラン講座では、各人がアイディアをひと揃い用意してきたところで、お互いに意見交換を行いました。

単に「発表⇒質疑応答」ではつまらないので、一工夫してワールド・カフェ形式を採用しました。

参加者は自由に興味のある各ホワイトボードを回ってカフェのような気楽な雰囲気のなかで自由に対話し、新しいビジネスアイディアの可能性について語ったり、アイディアを追加したり、弱点を見つけ改善点を話したりしていきます。ときには話が脱線もしていきますが、それもまた「脱線」に終わらず、新たな発想につながることもあり、それがこの形式の面白いところです。

そんなわけで、ワイワイと楽しく有意義なビジネスアイディアの検討の時間を送ったのでした。


ワールド・カフェの進め方を確認します。最初はメンバーもやや不安そうでしたが…


始めてみると意見がどんどんでてきて…


教室各所で大いに議論がもりあがり、あっという間に時間が来てしまうほどでした。

ここからさらにアイディアをブラッシュアップしていきます。

2011年5月31日火曜日

「ちりんちりんアイス」を求めてin長崎

こんにちは。チームHORIZONの池田巧と申します。
私たちのチームでは、長崎市内の観光スポットで販売されている「ちりんちりん
アイス」なるものを、福岡で移動販売しようと日々活動しています。

そもそも「ちりんちりんアイス」ってなに?と思った方が多いはず!
それも含めて先日、長崎市まで現地視察に行ったときの事を紹介させていただき
ます。

長崎市には「ちりんちりんアイス」を販売している会社が4社あり、それぞれが
アイスの製造から販売までを一貫して独自に行なっているようです。
私たちは、1日かけて全4社の「ちりんちりんアイス」販売の様子を視察しまし
た。

(1)平和公園
平和記念像の左手に、目立つ青色の販売カーがありました。



おばあさん、いえッお姉さんがアイスを販売しているみたいです。
早速アイスを注文すると、10~15秒ほどで盛り付けてくれました。私たち(お客)
とお話しているとパパパッと出来上がりました。
アイスの値段は、なんと100円!!長崎市内の「ちりんちりんアイス」はどこで
買っても100円なんです。

肝心の味はというと、舌触りが大粒のシャーベットのようで、ミルクの風味が強
いバニラ風シャーベットアイス。現代っ子には薄い味でした。
私たちがお姉さんを独り占めして話をしていると、次から次に修学旅行で観光に
来ている小学生たちが100円片手にやってきます。
平和公園では、修学旅行生を中心とした観光客がよくいらっしゃるみたいです。

そして、アイスを入れるケースは二重になっており、二つのケースの間に氷と塩
を入れてアイスの保冷をしているようです。



お姉さんがこの方!
HORIZONのやんちゃ坊主と。




(2)爆心地公園
次に出会ったのはこのお姉さん。



近くではやはり修学旅行生が「ちりんちりんアイス」をほおばっていました。し
かし、先ほどの平和公園とは異なり中学生の修学旅行生しか見当たりませんでし
た。

今日2個目のアイスをいただきます。



このお姉さんはバラを作ってくれました。
バラを手際よく作る姿をみていると、やはりプロだなと感じました。
また、100円でお客様を喜ばせることのできるいいオアフォーマンスだなと気づ
かされました。

ここのアイスは、色が少し黄色がかっており、レモン風味で先ほどの①のアイス
より舌触りが繊細でした。

(3)めがね橋近辺



やってきましためがね橋。
ここでのアイス販売は、外尾(ほかお)冷菓様が行なっています。
外の3社様に比べると、社長様が若いこともあるせいかメディアへの露出が多く、
非常にオープンな企業のようです。
バラの形で販売を始めたのもこの外尾冷菓さんなんです。
ここでは、修学旅行生のほかに家族連れが多く見受けられます。そのせいか、ア
イスを持って走る子供が多く、アイスがコーンから落ちないようバラの形を作り、
お渡しするようになったそうです。

舌触りは、シャーベットとアイスクリームの中間のようで、強いレモン風味の満
足感のある、品の良い味です。販売ギャルが教えてくれたのですが、現代人の舌
にあわせて、味を濃い目につくってあるそうです。

ギャルとHORIZONのムードメーカー


(4)大浦天主堂下近辺
くたくたになりながら、4つ目のアイスを求めたどり着きました。
販売場所は、大浦天主堂のすぐ下です。
修学旅行用のバス専用駐車場のすぐそばということもあり、ほぼお客様は修学旅
行できている学生でした。

早速アイスを頼むと、やはりバラの形で渡してくれました。
味は、レモン風味で先ほどの③アイスに比べると味が薄い印象がありました。昔
ながらの味を守り続けているんですね。


長々となりましたが、以上独断と偏見によるHORIZON流「ちりんちりんアイス」
の視察をご紹介させていただきました。私たちは、素直にこの味を福岡の方に知
ってほしいという気持ちがあり、福岡での販売実現に向け日々活動しています。
今後とも、活動を温かく見守って応援していただけると幸いです。

この場をお借りし、視察のチャンス、時間をくれました先生方にお礼を述べさせ
ていただきます。ありがとうございました。

HORIZON一同