2012年10月23日火曜日

farm 3.0 活動紹介

farm3.0代表の武本です。
今回は私達farm3.0が行っている活動について紹介したいと思います。
現在farm3.0はNPO法人循環生活研究所の方々のご協力のもと、下記のような活動を行っております。

①大学内農園における作物の栽培
大学内農園ではトマトやカボチャ、ネギ、芋、ゴーヤ、トウガラシなど様々な作物を育て、多くの栽培と収穫に成功してきました。




②福岡市東区にあるアイランドシティコミュニティーガーデンの活性
ここでは、福岡市港湾局の方や地域住民の方々と一緒にアイランドシティを盛り上げようと活動しています。
トウモロコシの栽培や、アオサの回収、キッズフリマといったイベントの開催などを通して地域住民との交流を図りながら、アイランドシティを盛り上げようと日々活動しています







 ③香椎祭での出店
今回、香椎祭で私達farm3.0は、大学内農園で収穫した安納芋という甘くて美味しい芋と、アイランドシティで収穫したトウモロコシを使った、焼き芋・焼きトウモロコシを販売します。
どれも無農薬であり、私達が丹精込めて育てた作物などで絶対美味しいと思います。
是非、香椎祭に訪れた際は食べに来てください。

④焼酎つくり
そして大学内農園で収穫したもう一つの種類であるコガネセンガンという芋を原料にした九州産業大学オリジナルの焼酎を開発することを予定しています。
現在、工学部と連携し話を進めている段階です。
また後ほどご報告させていただきます。

またその他にもオープンキャンパスでは学外との連携という観点から高校生や保護者に情報を発信するなど様々な活動を行っています。
今後のfarm3.0の活躍にご期待ください!
 

2012年10月4日木曜日

チーム「食王」紹介

こんにちは!!食王(ショキング)リーダーの永野です!!


今回が初投稿となります我がチームは、メンバー八人全員が一年で構成されているチームです。



チームの目標としては香椎祭で模擬店王者として君臨しているという「広島県人会」の記録を塗り替え、新しい王者になることです。チーム名もその野望の達成を願い「食王」と命名しました。



チームの理想とする将来図は、チームのメンバー一人一人がさまざまなものに挑戦するハングリー精神を持ち、成長できたという実感を持って二年に進級することです。





香椎祭では「ライスバーガー」を販売しようと思っています。

それもただのライスバーガーではなく、ライスバーガーの概念を打ち破るべくお好み焼きを挟みました!!

挟むお好み焼きも研究に研究を重ねた「ご飯に合うお好み焼き」を手作りします。

ラーメン定食、そばめしに次ぐ新たな炭水化物×炭水化物…いや、美味いもん×美味いもんのコラボをぜひ体験してください!!

チーム「てっぺん」紹介

私たちチーム「てっぺん」は香椎祭を目的とした今年結成されたばかりのチームです。


このチームの特徴は、中国人・ハーフ・他見・地元福岡といった、一人一人個性の強いとてもユニークなチームとなっており、またチームのことをよく考えてくれているため、チーム内ではたびたび衝突するこことがあり、議論などで熱くなることがあります。しかし、そんなことがあっても、私たちの目指す場所は共通しており、私たちのチーム目標である香祭でのチーム力・注目度№1が私たちの目標です。

私たち「てっぺん」は香椎祭で来てくださった方々に満足してもらい、楽しんでもらえるよう、今後も活動していきたいと思います。

今後もよろしくお願いいたします。

2012年10月1日月曜日

アプリ開発への道(ADPより)


こんにちはADPです!

今回は、初心者でもはじめられるiPhoneアプリ開発について紹介します。

STEP.1 道具をそろえよう

 アプリ開発をしたいけど、なにがいるの?という方、次のものを用意してください。

・Mac本体(インテルのCPUを搭載したもの)
・Mac OS X v10.5(Leopard)以降
・iPhoneまたは、iPad

これだけです。開発に必要なソフトウェアは、アップルから無償で提供されているので、新しいMac PCがあれば、アプリ開発を始めることができます。しかし、作ったアプリを実際にインストールして動かすには、iPhone Developer Programへの登録(有料)が必要です。


STEP.2 ソフトウェアを手に入れよう

 道具がそろったら開発のためのソフトウェアが必要です。

 ・Xcode

XcodeはMac OS Xに付属する無償のソフトウェア開発環境で、iPhoneアプリ開発もこれをつかいます。画面上にボタンやアクションを設定したりする「Interface Builder」や、開発中のアプリをMac上で動作させるための「iPhone シミュレータ」も入っています。

 ・Cocoa Touch

Cocoa Touchは,iPhoneの画面上に配置されるパーツとアクションです。ボタンが押されたらどういう文字を表示するのか、文字入力エリアに数字が入力されたらどういう計算をするのか、そういったユーザの操作を検知して機能を呼び出す仕組みを、ハードウェアやOSなどの難しい仕組みを意識することなくXcode上のドラッグアンドドロップ操作で組み立てることができます。このような直感的なアプリ開発環境を提供するのがCocoa Touchです。

・iPhone SDK

iPhone SDKはXcodeからCocoa Touchをつかうことができたり、開発中のアプリをMac上で動かす「iPhoneシミュレータ」をつかうことができるようになります。


STEP.3 プログラム言語について

パーツとアクションを選択したら、次はアクションの中身であるプログラムをしなければなりません。そこで使うのが、Objective-Cです。Objective-Cとは、プログラム言語です。Objective-CはC言語の拡張版みたいなものでC言語と共通している部分が多く、さらにCocoa Touchがあるので自分の手で書くコードは少ないので、とても簡単です。

 

以上です。たったこれだけで、アプリ開発を始めることができます。
挑戦してみてくださいね!
 
 

2012年9月24日月曜日

ICカードプロジェクト 夏季オープンキャンパス


こんにちは、ICカードプロジェクトです!!!
今回は夏季に開催した『オープンキャンパス』について紹介します!
 私たちは受験生に九州産業大学の魅力、経営学部×情報科学部の学部関連携についてもっと知ってもらいたいと思い、ICカードを使って九産大の名所を巡るポイントラリーを出展しました。

ラリーは、2号館ククプロブース(本部)12号館(情報科学部)1号館10F真木研究室(経営学部)、語学教育センター、キャリア支援センター、図書館、移動体通信(スマートフォン)7箇所拠点として回ってもらい、回ってきた拠点数に応じて景品を贈呈するという企画です。

またこの企画は、将来の学生証を利用した学内専用電子マネーを導入に向け、仮想電子マネーによるカード情報の拠点間通信の実験の場として、システム動作の確認や機器の使用法、機器・システムの不備などを確認する意味も込め出展しました。

結果は約160名を動員する大盛況で、多くの受験生に楽しんでもらえました。今年から初めて設置した、経営学部真木研究室では、受験生とのコミュニケーションをとることができ、意見交換の場となって九産大と経営×情報の学部間連携の魅力を伝えることができました。

しかし、成功できたところもある反面、システムの不具合など問題、課題も発生し改善する点もありました。

秋季のオープンキャンパスも出展する予定では、これらの問題、課題を改善し、夏季以上の成果があげられるよう、現在企画立案、システムの開発中です!

今後もこれまで同様、応援のほどよろしくお願いします!!!
 

2012年6月22日金曜日

まちプロ活動報告!!


ただいまチームまちプロは、7月29日にある夏季オープンキャンパスにむけて活動中です!


私たちはそこでまちプロ名物あげアイスを提供します\(^o^)/


しかも今回は前回よりもさらにグレードアップしてのCOME BACKとなります!


暑い夏にもぴったりのおいしいスイーツとなっております!


オープンキャンパスにお越しになられる方は是非!是非!足を運んでみてください!
しかも今回はなんと無料!です!!!!


来るしかないですよね\(^o^)/数に限りがあるのでお早めに!


そこでは九州産業大学経営学部事業開発コースの紹介も行っています!興味がある人は気軽に声をかけてください\(^o^)/


優しい先輩が待っています!


それでは、7月29日のオープンキャンパスで会えるのを楽しみにしています(^^)

2012年6月21日木曜日

農業プロジェクトの名称が farm3.0 となりました

farm3.0の武本です。



今回は、チームの大きな「変更点と活動に対する思い」について書きたいと思います。

初めに変更点としては、チーム名が「農地ファーム」から「farm3.0」に変わりました。

 このチーム名には、次世代の農業プロジェクトであり、Web1.0がWeb 2.0へと進化したように、私達も日々成長し、新しいことに挑戦して、進化していこうという思いが込められています。

 次に活動に対する思いですが、farm3.0ではスローガンに「+αの追及」を掲げています。

このスローガンには「farm3.0という活動を通して何かを得てほしい」という思いが込められており、単に単位のために活動するのではなく、単に作物を作るのではなく、そこから何かを得てほしいと考えます。

 その何かとは、なんでも良く、一緒に活動できる友人、マナーや礼儀、忍耐力、達成感、経験など様々なものから、何か一つ得る事が出来れば、それは新たな知識となり、これが机上では得ることの出来ない、事業開発、farm3.0だからこその学びです。

 そして新しく何か得ることによって、人は成長することが出来る。

 「作物が成長すると共に、私達も同時に成長する」。

 これがfarm3.0における「+αの追及」となります。



以上のように私達farm3.0はチーム名を一新し、「+αの追及」というスローガンを掲げ、心機一転、新たな気持ちを持ってプロジェクトに挑みたいと思います。

MMEの紹介

今回はMMEを紹介します。

MMEには、music message enterprise という意味があり


音楽を通してなにか伝えることはできないかといことを考えイベントを行っています。

チーム目標として九州産業大学で学内フェスをすることを掲げています。


チームのメンバーは

四年生 7人

二年生 14人

計21名からなります。


オリエンテーション、学文祭を通してチーム全体の意識が上げることができました。特に二年生にとっては、会議の重要性、発言能力、責任感が身についたと思います。

現在は学文祭への出店が終わり

オープンキャンパスの企画を考えて活動しています。さらに、まちなか美術館と香椎祭での一年生サポートも同時並行で行う予定です。





2012年6月4日月曜日

チームASSISTT(アシスト)の紹介

私達ASSISTT(アシスト)は事業開発クレド作成プロジェクトを6月は行いました。

事業開発が結成されて10年ほどたちますが、まだ理念がなく、コース全体での一つの志を持った活動ではなく、個々のグループでのコンセプトを基にした活動を行っていました。前年度などでも、実績をあげられるグループとそうでないグループの差がものすごくあったのが現状でした。

今回のクレド作成は、個々のグループだけではない、事業開発全体のクレドを作成することにより、全体的にモチベーションを上げながら、理念である「可能性への挑戦」の下、コース全体が高い志を持って演習に取り組んでいけるようにするのが狙いです。

クレド作成中の各班や各個人の協力の下、素晴らしいクレドを作り上げることができました。
今後はこのクレドを基に、各個人、各グループが志高く、充実した演習に取り組んでいけるよう、取り組んでいきたいと考えています。

出来上がったクレドがこちらです。
-----------------------
事業開発コース理念

「可能性への挑戦」

行動指針

1、「成功へ…自分の力で一歩踏み出します。」

2、「仲間と競い合い 進歩していきます。」

3、「社会人基礎力を養い人間力を鍛えていきます。」

4、「挑戦できる環境と新たな出会いに感謝します。」
-----------------------

作成中は本当に50人もの意見を一つにまとめて、時間内に作り上げることができるのか不安でしたが、全員の協力があったおかげで素晴らしいクレドを作成する事ができました。

今後は作ったクレドカードをコースの時間の始まりに唱和しながら、一人一人の志を高めていけるように活動を行っていきたいと思います。協力いただいた先生方始め、各グループのリーダーや進行を手伝ってくれたみなさん、事業開発の貴重な時間をクレド作成に使ってくださった皆さん、ご協力本当にありがとうございました。






2012年5月27日日曜日

アプリ開発プロジェクト(ADP)の紹介

ADP=アプリ開発プロジェクトでは、「楽しいを楽しむ」というスローガンのもと、活動しています。私たちは今、とにかくたくさんのアプリ案を出し、その中から需要があり掘り下げられそうなものを選んでいます。


現在の活動メンバーは、経営学部事業開発コースの中村祥一郎、加峰真人、山口三徳の3人で活動しています.メンバー全員が経営学部の2年生です。

プログラマー絶賛募集中です!!!


 先日開いた勉強会では。JavaScriptを使い簡単なブロック崩しのゲームを作ろうと試みましたが、まともに形にはさせられず、改めてプログラミングの難しさを実感しました。まず、そのプログラミング言語の多さに圧倒されます。ですが、少しずつ成果が見えてくるのでとてもおもしろみがあります。最初から高レベルなアプリ開発、というのは無理なので、自分たちのレベルに合ったことから始め、切磋琢磨し、いずれは、みんなが楽しんでくれるアプリを作りたいと考えています。
(ADP:中村)



2012年5月21日月曜日

ICカードプロジェクト(ICPJ)の紹介

今回はICPJについて紹介します。

ICPJ=ICカードプロジェクトでは、大学の学生証を利用した電子マネーを導入し、お財布なしで買い物ができるよう学生生活の向上を目的に活動しています。先輩から引き継いで、すでに3年の歴史を持つプロジェクトです。
現在の活動メンバーは、経営学部事業開発コースの久我耀平、白石亮太、本田龍之介を中心に、経営学特講3Cという講義の履修生、情報学部田中ゼミナールのメンバーの総勢30名からなります。

電子マネーの利点は、学生証をかざすだけで決済ができることです。情報学部と力を合わせて来年度には、学内のどこかに電子マネー導入できるように頑張ります。
そのための基盤づくりとして、今現在は、電子マネーシステムを応用したポイントラリーを企画し、7月のオープンキャンパスでの出展に向けて活動を進めています。
応援宜しくおねがいします!(ICPJ 白石)

2012年5月11日金曜日

まちプロの紹介

事業開発コースには、香椎地区の活性化を目的としたチームがあります。
それが、香椎まちづくりプロジェクト、通称「まちプロ」です。現在のチームは石田天紀、栗田将大、脇田翼、吉村和敏、角祥太、木幡さゆり、境達朗、田村幸丈の8名のメンバーからなっています。
昨年度は、まちなか美術館での模擬店出店、香椎商店街の色彩調査、などをしてきました。今年は、博多どんたく東区会場手伝いをしたほか、これから香椎灯明祭りの手伝いもする予定です。そのほかに、香椎まちなか美術館、香椎地区の健康づくりイベント、交通量調査、来客者調査などにも積極的に関わりたいと思います。

さらに、前期のチームの目標として「前期中にイベントを企画し実行する」ことを掲げています。そのために、5月にFBCC(福岡ビジネス創造センター)が主催するビジネスプラン・セミナーにも参加する予定です。6月には企画書作成、提出、プレゼンを事業開発コース内で行い、7月には何らかのイベントを実施したいと考えています。今年は新たに2名のメンバーが加わり、心機一転、昨年以上の結果を出すためにチーム一丸となって頑張りたいと思います。皆様の応援のほどよろしくお願いします。 (事業開発コース まちプロ 栗田)




2012年5月6日日曜日

農業プロジェクトのミーティングを行いました。

事業開発コースでは昨年度末から農業プロジェクト「農地ファーム(仮)」を立ち上げ、活動してきました。農作業の指導をしていただいているNPO法人の循環生活研究所の皆様と4月27日の5限目から放課後の時間を使って合同ミーティングを行いました。今回は1月から引き続き、2回目の大きなミーティングです。

今回のミーティングのでは以下の事項について情報を整理し、意思決定していきました。

①これまでの活動の振り返り
②畑の見取図の作成
③チームにおけるグループの細分化とメンバーの確定
④芋以外の作物の確定と苗を植える場所の検討
⑤チーム名とスローガンの検討



詳細は省きますが、今回のミーティングは今後の方針を固める重要な会議となりました。
今回の会議の方針をもとにがんばっていきますので、今後も宜しくご支援、ご声援のほどよろしくお願いします。
(「農地ファーム(仮)」 武本)

2012年5月1日火曜日

ネーミング&スローガン研修を行いました

4月27日午後の事業開発演習2&3&4(2,3,4年生向け)では、 マーケティング・コピーライターの豊田誠氏をお招きして、 チームのネーミングやスローガンをいかに考え、磨くかについての研修を行いました。 今回、講師を務めていただいた豊田氏のブログはこちら。 言ノ葉家 学生たちはグループワークと豊田氏とのやり取りを通じて 言葉の持つ力や、その大切さも含めて多くのことを学ぶことができました。
研修は3時間ほどでしたが、その後の会議でも早速スローガンやチーム名について学生たちが話し合い始めていたことがたいへん印象的でした。かなり刺激になったようです。豊田様、ありがとうございました。 ※今回の写真はプロカメラマンの志岐裕介さんが撮影されたものです。ありがとうございました。

事業開発コースOBによる「事業開発コースを語る」イベントが行われました

4月27日の事業開発演習1(1年生向け)の時間では、事業開発コースOBのみなさんをお招きして、 1年生のみなさんの4年間の学びのガイドとなるような話をしていただきました。

それぞれのOBから、今自分が目指していること、そのためにどのような仕事(学び)をしているかの話がなされ、そのあとは一年生からの質問コーナー。真剣なやりとりが一時間近く繰り広げられました。
OBも一年生たちもとても刺激になったようです。教員にとっても、OBたちの卒業後の成長をしっかりと確かめることができて、とても嬉しい時間を過ごすことができました。 とても好評だったので、また企画していきたいと思います。今から次回が楽しみです。

2012年4月20日金曜日

事業開発演習1が始まりました

先週の面接を経て、本日より新入生向けのクラス、事業開発演習1がスタートしました。

今日のコンテンツは、4年生がリードして、モチベーションをいかにして高めるかについての研修。
彼らの立てた作戦は、人生の目標・学生生活での目標・事業開発演習での目標を書かせ、皆(50名ほどいます)の前で発表させること。

その中では実にいろいろな形の目標が出てきましたが、それは日々の中で消えやすい。
消えやすいのは周りに流されて作った目標の場合で、本当に自分から作った目標であれば持続しやすい。
そのために、自分の心から言い続け、思い続け、現実化の方法を考え続けることが大事だと、そのためにともに頑張ろうという流れで進めていました。

非常にいい雰囲気で終わりました。
来週も楽しみです!



新入生オリエンテーションを行いました

今年の新入生オリエンテーションはとてもすばらしいものになりました。朝の10時30分という早い時間からでしたが、オープニング直後に行ったキャンディボックスさんのライブが素晴らしく、新入生も盛り上がってくれました。
次のミニゲームに関しては、私たちMME(事業開発コース内のチーム)が想像していたより、全部の新入生チームがとても積極的で楽しんでくれていてビックリしました。
アンケートを見ても、「絵伝言ゲームが楽しかった(^。^)。」などゼミで協力してミニゲームを行うことで、仲間ができ、先生と話すために、先生と一緒に回ってもらったのは正解だったなーと感じています(>_<)
新入生オリエンテーションが終わった後は、頑張った分の達成感がありました。
今回の新入生オリエンテーションという企画をさせていただいてMME2年生は大きく成長できたと思います!
また、最後まで忙しい中、手伝ってくださった、先生方や、先輩方には本当に感謝してます!ありがとうございました。(>_<)
また来年させてもらう機会があれば今年以上のものにしたいと思います。