2010年7月29日木曜日

経営学部オープンキャンパス2010 企画代表者より御礼

晴天に恵まれた夏季オープンキャンパス2010が無事に終了致しました。

今回、事業開発コースはもちろんのこと、欧米コースや会計コース、聞間ゼミ、田中ゼミの方々などコースの枠を超えて企画及び御協力を賜りました。

総括はメンバーが3名という少人数のW.Wが行いましたが、皆様の御協力があったからこそ大規模な経営学部オープンキャンパスを成功におさめることが出来ました。
チーム一同感謝を申し上げます。

また、暑い中設置や呼び込みなどを行って頂きありがとうございます!!
熱中症や怪我人などが誰一人出なかったことは本当に安心致しました。
忙しい中でも皆様の自己管理ができていたからこそだと思います。

チームメンバー松本の言葉を一部引用致しますが、高校生だけではなく今回御協力くださった方々も楽しめたオープンキャンパスであったならば本当に成功であったと思います。

当日の写真につきましては納会の際、お見せしたいと思います。

オープンキャンパスに御協力賜りました学生の方々、今回の企画を私たちにいただき、夜遅くまで御協力賜りました先生方ありがとうございました!!

2010年7月28日水曜日

オープンキャンパス開催!!(その3)

今回は、会場で行われた学生主体のイベントの様子をご紹介します。



まずは、ICカードを利用したスタンプラリー企画。こちらは情報科学部との合同プロジェクトとして行われました。本学のキャンパスの各施設にこのような機械を置き、ICカードをかざすことでポイントがたまっていき、最後に粗品がもらえるという企画です。
もちろん、企画・プログラミング・運営は学生が行っています。



次は、2年生のチームMMEによるプレゼンテーション。前半に「経営学部の魅力と授業とは?」、後半に「九産大野外フェスの企画紹介」を行いました。特に前半部分では、会場にサクラが入り込み芝居風のやり取りが行われ、会場から笑いを引き出していました。



次は4年生による「香椎まちづくりプロジェクト」の紹介と活動報告プレゼンです。プレゼンターは前日に更新した「その2」でもでてきた笑顔の素敵なあの方です♪

香椎まちづくりプロジェクトは福岡女子大とも連携して進めている事業開発コースでも最重要事業です。詳しくはこちら。





こちらは先日の更新でも紹介したワインチームによる「事業開発コース体験企画」です。
50周年記念ワインをさらに多くの方に売り込むにはどうしたらよいか?ワインの企画チームが学生講師となって高校生達に考えさせる企画です。写真はにこやかですが、実際はかなり真剣な雰囲気がただよっていました。



九産大の現役女子大生が、九産大でのキャンパスライフを語る「九産大女子会」。男子禁制のイベントで予想以上の女子高校生とおしゃべりすることができました(担当者談)とのこと。



経営者としての判断能力を試す「事業開発ディスカッション」です。お題がでて、参加者は皆頭を悩ませています。



さらに、事業開発コースのイベントではないのですが、わが経営学部のライバル(?)コースである欧米ビジネスコースと会計コースもオープンキャンパスに参加しました。

欧米コースは国際経営学科のコースで、英語でのプレゼンテーションを披露。ここのコースは、卒業生の就職先が大企業・海外業務を中心とした企業が多いということでも有名です。



会計コースは、税理士や公認会計士などコースを卒業してからつける仕事・職業の魅力を紹介していました。
この会計コースも卒業生から公認会計士を複数名出すなど、かなり実績のあるコースです。



このほか、実際の大学と同じ条件でゼミナールを行う「ゼミナールディスカッション」も行われました。
テーマはコンビニエンスストアの戦略比較で、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートのそれぞれの取組み・経営戦略からどこが一番優れた経営を展開しているか、激論が交わされました。


これらの企画終了後には参加者に感想文を書いていただいたのですが、幸いにもどの企画にも好意的で高い評価をいただくことができました。

秋のオープンキャンパスではさらにみなさんが楽しんでくれる企画を用意していきますので、次回もぜひお越しいただければと思います。

2010年7月27日火曜日

オープンキャンパス開催!!(その2)

大盛況だったオープンキャンパス報告の続きです。

前回は経営学部ゾーンの入り口部分(ホール)を中心に紹介しました。
今回は、そこからさらに奥を見てみましょう。


まずは、経営学部の各種イベントのスケジュール一覧表です。
この看板は、入試課に用意していただきました。このフロアでは、上の二段を除いて、三段目からあとは全て経営学部の企画です。


数が多いのは良いことですが、どれを見たらいいかわからない…というのが多くの来場者の気持ちだと思います。
そうした気持ちを汲んで、経営学部では学生スタッフを50人近くそろえ、企画の説明や呼び込みを積極的に行います。







声かけのなかで、それぞれの学生の要望も聞きながら、一番よいと思われる企画が行われている教室にご案内していきます。

廊下には、各教室の企画のインフォメーション、経営学部の旗、学生の活動を紹介するパネルなどが飾られています。


中には、このブログでも紹介した学生企画による九州産業大学50周年記念ワインの実物展示も。



こうした感じで通路スペースでは、学生たち自ら「明るく、元気に」来場者を迎えました。

事業開発コースは、普段からタフな活動をしていますが、学生一人ひとりは明るさと笑顔を欠かしません。
(これは九州産業大学全体の良さといってもいいかもしれません)

それでは、控え室にいってコースの最年長の4年生にカメラを向けてみましょう。


「は~い。笑って~。」











…おそまつさまでした。


さて次回は、各教室での企画の様子をご紹介したいと思います。

2010年7月26日月曜日

オープンキャンパス開催!!

先週の7月25日(日)にオープンキャンパスが開催されました。
例年以上に多くの高校生、保護者の方に、経営学部で用意したイベントやコーナーを訪れていただき、本当にありがとうございました。

九州産業大学の入学案内ページや、経営学部のホームページでも、当日の様子が紹介されています。

ここでは、その経営学部のブースの中でも特に事業開発コースの学生たちが関わった部分について紹介していきたいと思います。



まずは経営学部ゾーンの入り口部分です。
最初に経営学部の普段の楽しい様子を感じて欲しいと、多くの写真を用意して、ボードに貼り付けています。
その奥には、経営学部のさまざまなイベントや講義風景をプロジェクタ・スクリーンを使って大きく映し出しています。さらにその奥には経営学部の紹介ポスターが。


さきほどの入り口部分のほかに、エレベータの前にもウェルカム・ボードを用意しました。写真も何千枚という写真の中から、特に「ウェルカム!」な感じの出ている写真を選んで配置しています。




経営学部ゾーンの入り口から一番近いホール部分には、現役学生による大学生活や経営学部または事業開発コースに関する相談コーナーを用意しました。在学生の生の声を聞くことができます。


実は、相談コーナーは、下の写真のように別の場所に各学部と机を並べて設けているのですが、例年経営学部には本当に多くの相談者に来ていただいているので、少しでも多くの方の相談を待たせずにおこないたいということで追加で経営学部ゾーンにも相談コーナーを設けたということでもあります。




次回は、ホールの相談コーナーからさらに奥に進んだ場所を紹介していきたいと思います。

2010年7月24日土曜日

オープンキャンパス準備(つづき)

いよいよ明日に迫ったオープンキャンパス。
経営学部のフロアである2号館4Fの準備もほぼ終わりました。
明日の早朝に、ブースの本組立てを一気に行う予定ですが、その前の状態をご紹介します。


ここが入り口部分です。「ようこそ!」のおもてなしの心をこめてデザインしました。
当日はもう少し仕掛けが入ります。





総合案内フロアの壁には、昨日見せた巨大ポスターが。
ここから経営学部が大事にしている、学生の笑顔と教員とのつながりを感じていただけたら幸いです。




廊下は写真では、模擬講義の教室の案内版がぽつんとあるだけですが、ここも明日、飾り付けます。



模擬講義の教室にも仕掛けを用意しています。明日はぜひ前方の席に座ってくださいね!!




このオープンキャンパスの裏では、事業開発コースの備品が収められている倉庫の掃除が行われていました。
年中通じていろいろなイベント・企画を行っているため、定期的に備品のたな卸しを行います。
こうした掃除に参加することで、一つ一つの道具を大事にする気持ちを高めるとともに、
メンバーはさまざまな道具についての知識を蓄え、時に企画のインスピレーションを得ていきます。


明日のオープンキャンパス、良い天気になることを願いつつ(昨年は嵐のような天気でした;)、
事業開発コース一同、みなさまをお待ちしております!!!

2010年7月23日金曜日

オープンキャンパス準備

今週の日曜日に予定されている「オープンキャンパス2010」の準備も大詰めです。
本日は、装飾関係を中心とした作業です。
面白いもので、直前になるといろいろなアイディアが沸いてきて、余裕を持って終わることができるはずが、この時間までの作業となってしまいました。




事業開発コースのW.Wチームを中心に、経営学部の魅力をいかに伝え参加者が大学を体験できるかをテーマとして、これまで企画を練り上げてきました。

会場のデザインも、参加者のみなさんに楽しんでいただくための大きな要素です。
そのデザインの中の一部分を紹介します。



おお、この大きさですとなかなか迫力ありますね~。


このほかにも、皆さんに楽しんでいただくための仕掛けをたくさん用意していますので
ぜひ経営学部のブースへと足をお運びください!

2010年7月19日月曜日

「学市学座」でワイン「楠風」が展示されています

7月10日(土)から7月25日(日)にかけて、紀伊国屋書店福岡本店にて、全国の大学グッズを集めた「学市学座」というイベントが行われています。

そちらのほうに、わが経営学部の事業開発コースのチーム「グッ’S」がプロデュースに関わったワイン「楠風」も展示されているということで見にいってきました。

50周年ワイン「楠風」についてはこちらをクリック


う~む。すばらしい展示となっているではありませんか。
紀伊国屋書店様、ありがとうございます!!




コーナーの入り口近くには「お酒関係のグッズコーナー」があり、「楠風」は、九州産業大学工学部の満生先生が関わった「吟薫」や「椿正義」とともに展示されていました。



「学市学座」コーナー全体をみる。右奥まで広がっていて、結構広い!


まだ期間が残されていますので、博多駅をご利用の際には是非、お立ち寄りください。

お時間がないという方は、以下のページでもじっくり紹介されていますので、ぜひご覧ください。

学市学座のホームページへはこちらをクリック

2010年7月16日金曜日

事業開発コース卒業生が九産大で御講演(7月13日)

事業開発コースの卒業生である栗元さんが7月13日(火)に本学の講座「九産大・学」でご講演されました。

詳しくはこちらで。

2010年7月15日木曜日

ネットショップの実践的研究

 事業開発コースでは、さまざまな形態のビジネスのあり方について研究し、学んでいます。
 今回はネットショップの運営について研究しているグループからの報告がありました。

 このグループは中国からの留学生によって構成されているチームで、日中両国の言語を操ることができるという強みをいかし、中国でのネットショップの運営についてかなり実践的なレベルに踏み込んだ研究をしています。日本と中国との文化的な消費行動の違いについても考えさせられる、とても興味深い報告をありがとうございました。



2010年7月9日金曜日

香椎祭2010中間報告会を九州産業高校が見学(7月3日)

7月3日に九州産業高校の3年生が九州産業大学に見学にいらっしゃいました。
今回、事業開発コースでは、高校生に香椎祭の中間報告会を見学していただくことにいたしました。



写真1 実際の演習をそのまま行い、教室の後方からその様子を見学していただく方法をとりました。

今回の報告者は全て1年生のチームです。



写真2 未知数.7



写真3 Wheel eight



写真4 SAW



写真5 Joh

以上の順番で発表を行いました。



写真6 司会はICPJの増戸さん、事業開発コースの紹介プレゼンテーションはW.Wの皆さんによって
行われました。



写真7 九州産業高校出身者の事業開発メンバーからも特別にあいさつがあり、後輩に対して温かい声がかけられました。

各チームのプレゼンテーションは結成して2週間程しかたっていないとは
思えないほどで、とてもいい出来だったと思います。
先生や先輩方から厳しい指摘を受ける場面もありましたが、
誰しも通る道ですので、めげずに頑張っていただきたいと思います。

今回訪問していただいたのは3年生で受験が近づているということもあり、
真剣にプレゼンテーションを聞いている姿が印象的でした。
高校生の反応もよく、アンケートにも答えていただき、
率直な意見を聞くことができたので、各チームとても参考になったと思います。

また、報告会の最後には、報告内容が一定の水準に達していたということで
事業開発コースのバッジが各チームのサポーターより手渡されました。
これから1年生は、名実共に事業開発コースの一員として行動していきます。
今後とも頑張っていきましょう!!