2011年6月16日木曜日

FBCC大学生ビジネスプランセミナー(6月11日)に参加しました

 福岡ビジネス創造センター(FBCC)にて大学生ビジネスプランセミナーの第1回が行われ、事業開発コースから7名の学生が参加しました。

 今回のセミナーでは「ビジネスアイディアの創出法」を中心に学びました。九州情報大学の先生で、中小企業診断士でもある遠藤真紀先生の指導のもと、ブレインストーミングから、ビジネスアイディアの評価方法を学び、実際にグループに分かれて演習形式で行ってみました。

 また、今回は九州産業大学からだけではなく、九州情報大学、福岡大学からも学生が参加しています。もちろん、参加者たちは初顔合わせということで、最初はとまどっていたようです。しかし、次第に打ち解けあい、お互いに刺激を与え合いながら最後には楽しくセミナーを終わることができました。
 これからも、他大学の参加も増えるかもしれないということで、次回も大変楽しみです。







2011年6月14日火曜日

SMUPのチーム紹介と活動報告

みなさんこんにちは。まずは、チームの紹介をさせていただきます。 

 SMUPとは? 

S:Smoking
M:Manner
U:Up
P:Project

スモーキング・マナー・アップ・プロジョクトの頭文字から抜き取ってSMUPにしました。
何をするチームかというと、「喫煙者にも非喫煙者にも気持ちのいい喫煙所を大学に提案する」ことを目標に活動しているチームです。

チームメンバーは田部悠太、石津貴史、大胡暁、西田貴史の4人です。浦野ゼミ3のゼミ生9人と連携して運営しています。

つぎに、最近行った活動を紹介させていただきます。
ポスター貼りを4月14日(木)から1号館に貼りはじめました。学内全体に自分たちが活動していますよと宣伝する意味ではじめました。各部署にもあいさつ回りをしていきアピールしていきました。

ポスターの枚数が足りなくなったり、インタビューしたりと寄り道しながら、6月9日(木)に中央会館、8号館、12号館、16号館と貼りおわりました。ポスター貼りだけに3か月かかってしまい計画性のなさや行動の遅さが反省となりました。やっと1つ片付き、ポスターを貼り終えたことで、全学内を常に喫煙マナー活動をやっていると認知していただけたら、やった意味、価値があったと思えるし、今後やりがいをもって活動ができます。






最後に、ポスター活動を裏で支えていただいたOBの濱崎さん、浦野先生、増戸さん、MMEの方々、浦野ゼミ3のゼミ生のみんな、ご協力していただきありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

次回は7月中旬ごろに更新したいと思います。

2011年6月13日月曜日

学文祭(6月5日)に事業開発コースのチーム「うらせ」が出店しました

6月5日(日)は、九州産業大学の文化系サークルの催しである「学文祭」が行われ、事業開発コースのチーム「うらせ」が出店しました。

「子供が休み、楽しめるバー」をコンセプトに出店したとのことです。
大人には懐かしい味のサイダーが味わうことができ、これまた大人には懐かしい「型ぬき」遊びができます。

写真でも分かるように、子供たちでにぎわい、大学生や大人もなつかしさや童心にかえって楽しめる、大変素敵な空間になっていました。







今後は、学外のいろいろなイベントにも参加・出店していくことを計画中ということで、またあちこちで笑顔があふれる場所と時間をつくってくれそうで大変楽しみです。

またチーム「うらせ」は独自でブログも公開しています。こちらからごらんください。

2011年6月10日金曜日

ビジネスプラン講座の様子その2

本日のビジネスプラン講座では、各人がアイディアをひと揃い用意してきたところで、お互いに意見交換を行いました。

単に「発表⇒質疑応答」ではつまらないので、一工夫してワールド・カフェ形式を採用しました。

参加者は自由に興味のある各ホワイトボードを回ってカフェのような気楽な雰囲気のなかで自由に対話し、新しいビジネスアイディアの可能性について語ったり、アイディアを追加したり、弱点を見つけ改善点を話したりしていきます。ときには話が脱線もしていきますが、それもまた「脱線」に終わらず、新たな発想につながることもあり、それがこの形式の面白いところです。

そんなわけで、ワイワイと楽しく有意義なビジネスアイディアの検討の時間を送ったのでした。


ワールド・カフェの進め方を確認します。最初はメンバーもやや不安そうでしたが…


始めてみると意見がどんどんでてきて…


教室各所で大いに議論がもりあがり、あっという間に時間が来てしまうほどでした。

ここからさらにアイディアをブラッシュアップしていきます。